授課方式可為"實體"與"線上同步"並行。
《說明》
【授課教材】
請於上課前自備:大新書局出版,大家的日本語初級II(16-20課)(改訂版)
ISBN:978-986-321-088-7
【課程簡介】
L16- L20陸續導入日語動詞之否定型、辭書型、過去型的變化規則及延伸句型,清楚理解動詞分類與變化是奠定日語文法基礎的重要課題!因此本課程是初級日語的學習過程中很重要的一個階段。此外,日語的表現可分為比較禮貌的「敬體」和用於家人、好友的「常體」,L20導入普通型也就是所謂的「常體」的用法,學好此階段課程即可與日本友人用「常體」交談。
第16課 動詞、形容詞、名詞之並列句型
1.朝 ジョギングをして、シャワーを 浴びて、会社へ 行きます。(早上慢跑、沖澡、去公司。)
2.コンサートが終ってから、レストランで食事しました。(音樂會結束後,在餐廳用了餐。)
3.大阪は 食べ物が おいしいです。(大阪的食物好吃。)
4.この部屋は 広くて、明るいです。(這房間又寬廣、又明亮。)
会話:使い方を 教えて ください。請教我使用方法。)
第17課 動詞否定型之句型
1.写真を 撮らないで ください。(請勿拍照。)
2.パスポートを 見せなければ なりません。(必須讓(對方)看護照。)
3.日曜日は 早く 起きなくても いいです。(星期日可以不用早起。)
会話:どうしましたか。(您怎麼了?)
第18課 動詞辭書型之句型
1.ミラーさんは 漢字を 読む ことが できます。(米勒先生會讀漢字。)
2.わたしの 趣味は 映画を 見る ことです。(我的興趣是看電影。)
3.寝る まえに、日記を 書きます。(睡前寫日記。)
会話:趣味は なんですか。(您的興趣是什麼?)
第19課 動詞過去型之句型
1.相撲を 見た ことが あります。(我看過相撲比賽。)
2.休みの日は テニスを したり、散歩に 行ったり します。(休假時打網球、去散步。)
3.これから だんだん 暑く なります。(現在開始逐漸變熱。)
会話:ダイエットは あしたから します。(節食明天開始。)
第20課 動詞、形容詞、名詞之「常體」
1.サントスさんは パーティーに 来なかった。(山特斯先生沒有來派對。)
2.東京は 人が 多い。(東京的人很多。)
3.沖縄の 海は きれいだった。(沖縄的海很漂亮。)
4. きょうは 僕の 誕生日だ。(今天是我的生日。)
会話:いっしょに 行かない?(一起去嗎?)
請於上課前自備:
大新書局出版,大家的日本語初級II(16-20課)(改訂版)
ISBN:978-986-321-088-7
學習過大家的日本語第1-15課
學歷:東京外國語大研修,文化大學日本研究所畢,文化大學史學所博士畢業。
現任:國立臺灣師範大學進修推廣學院、國立台北教育大學、文化大學等日語教師。
曾任:
日商、台商總經理秘書。
政大公企中心、國立台北科技大學、國立虎尾科技大學大、三井日本料理店、奧斯福幼稚園、立心基金會等,日語教師。國際學術會議,日語即席口譯。也與汐止社區大學合作網路[觀光日語課程]等。
專攻:
專攻日語教學、日治時期在臺之日本佛教史。教授日語文法、會話、語實、新聞日語、觀光日語、日本文化等,教學經驗逾20年。教學中,由中日歷史文化背景、透過影片認識語言、生活文化之差異性,訓練學生多思考兩國文化之同異處,日文其實並不難。
學術著作:
1.2015年『日治時期臨濟宗妙心寺派在臺之教育與醫療』/文化大學史學所,博士論文。
2.2016年『日本語HAI!』(二版)(完售) /翰蘆出版
3.2016年『圓光學報』第二十八期〈臺灣少年感化教育之開端與日本真宗本願寺派的關係:以成德學院設立之背景為考察中心〉
4.2017年〈台湾における日本文化に関する意識の一考察ー社会人の日本語学習者を中心として〉『教育・傳統文化研究』第1號,日本。
5.2018年8月,林欐嫚〈日治時代台湾における日本仏教の医療救済〉收錄於『台湾の日本仏教』布教・交流・近代化』柴田幹夫編/勉誠出版:
6.2018年9月〈台湾の日本統治時代における仏教系雑誌の嚆矢―『台湾教報』刊行背景に関する一考察―〉發表於「日本印度學佛教學會」學術大會。
7.2019年3月,〈台湾の日本統治時代における仏教系雑誌の嚆矢―『台湾教報』刊行背景に関する一考察―〉收錄於《印度學佛教學硏究》第67號。
8.2019年3月,新北市《幼兒運動遊戲》專業交流研習會,日語即席口譯。
9.2019年7月,在臺灣的日本佛教:《臨濟宗妙心寺派在臺布教史(1895-1945)》萬卷樓。
https://www.books.com.tw/products/0010833363
10.2019年11月30日,〈日本統治下の台湾における日本仏教の布教に関する一考察
―社会事業の展開を中心に―〉發表於「國際研究集會 台湾の日本仏教 布教・交流・近代化」(東京)。
11.2020年1月,『日本語HAI!』(三版) /翰蘆出版。
https://www.books.com.tw/products/0010851409?sloc=main
12.2020年3月,『日本語HAI 動・助詞篇』 /翰蘆出版。
https://www.books.com.tw/products/0010851256?sloc=main
教師FB:
嫚嫚日語教室
http://www.facebook.com/pages/嫚嫚日語教室/153528878142552
歡迎同學,加入參與討論喔﹗
【優惠辦法】以下限選一種
●8折
※ 續讀者:原上課編號開頭為1042,報名1043課程。本季學員報名下季課程,中間沒有間斷。
※ 已繳費但因故停止招生,報名下季課程享有續讀8折優惠,但僅能使用郵局劃撥或現場繳費,例如:學員報名1053課程已繳費但停止招生,報名1054課程,享有8折優惠。
●85折
●9折
【重要注意事項】